本当に誰でも取れる?
役に立ちそう!でも実際に始めるのは不安が…
簿記の勉強を始めてみたいあなたへ、
独学で勉強は可能?
可能です。
でも教材は必要になると感じました。
本を購入して勉強した感想ですが、
中学生の連立方程式を教科書で理解できれば、本で十分に理解できると思います。
ちなみに勉強方法は大きく分けて3つ
・ネットの教材で勉強 0円~
・本を買って勉強 1000円~
・講座を受講 数千円~
意外と無料でも教材が落ちているらしいです。
友人はそれを利用して勉強していました。
(続きはしなかったですが…)
正直お勧めしません笑
本を買うのか、講座で人に聞ける環境を用意するのかの2択をお勧めします。
ただし理解しづらい部分は確かにあるので、
- あなたは本で理解することが得意か?
- 人から教えてもらえるほうが安心するか?
この2点を判断基準にするといいと思います。
勉強にかかるコスト
お金のコスト
先ほどと同じ内容ですが、大まかにこのような感じに。
・ネットの教材で勉強 0円~
・本を買って勉強 1000円~
・講座を受講 数千円~
意外と教材は安い。
私の使わせていただいている本は1100円です。
みんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商3級商業簿記 第9版 [ 滝澤 ななみ ] 価格:1,100円 |
みんなが欲しかった! 簿記の問題集 日商3級商業簿記 第9版 [ 滝澤 ななみ ] 価格:1,100円
|
テスト演習の問題集も同じく1100円で購入できるので、本をそろえると講座を受講する場合と大きく差が開かないかもしれませんね。
(大学時代の3~5000円の教科書に慣れていたので衝撃)
例題までついている本も多いので買って2冊2500以下ではないでしょうか。
時間のコスト
一般的に簿記3級取得に必要な時間は100時間といわれています。
1日1時間勉強するとして3か月強
平日1時間+休日3時間の時間が取れれば2か月
このくらいが目安のようです。
ちなみに副業として人気の動画編集は150~250時間ほど勉強すると、仕事を受けられるレベルに到達すると言われています。
あなたはどう感じましたか?笑
でもいざ始めてみると、案外100時間もかからないのでは??っていう感想です。
はい、調子に乗りました。
ですが内容は複雑でも、想像していたよりずいぶんと簡単でした。
簿記の難易度
3級の時点では非常に簡単です。難しい計算は一切出てこないので、ルールを覚えてその通りに整理していくことがメインになります。
中学生の連立方程式を教科書で理解できれば、本で十分に理解できると思います。
↑感想としてはほんとにこんな感じです。
やっていることは
「きっちりかっちりなおこづかいちょう」です。
・入ってきた額と出て行った額を分けて書く。
・書き溜めたものを整理する。
・用途ごとに見やすい書式でまとめる。
これだけです。
少し具体的に説明すると、
数字(お金)に名前を付けて、移項(お金を+側と-側に動かす)して対応させる。
+側と-側を合わせて0になるように整理する。
期間毎のまとめ&目次を作る。
+側と-側を整理した数字を使って、特定の書式の資料を用意する。
あんまり具体的になってないような笑
数学だとxやyでいいところが項目ごとに名前が決まっています。
そこの名前を覚えるのは面倒でした。
あとは足し算・引き算・整理です。
日常に生きたこと
単体では正直何もない気が…。
なんせ会社員なので、確定申告は会社任せです笑
ですが副次的に分かることが増えたので、そこを楽しんでいます。
例えばこの複式簿記が自営業者の経費申請に必要なことがわかりました。
副業に興味がある私としては、「これが青色申告に必要な電子書類になるのか」と勉強になりましたね。
そうしてみると、確かに自分の利益がどこまでか?経費がどこまでか?
などなどを通して、なぜこんなにまどろっこしい書き方をするのかも気づくことがありました。
あとは友人と会社の話をするときに貸借対照表がどういうものか。なんてこともさらっと説明できるようになったので、準備をしておこうと思います。
まとめ
簿記3級の学び方と、学んでみた感想でした。
劇的に明日が変わることもなければ、人によっては一生触れることがない知識でしょう。
しかし簿記に興味を持ったあなたの副業や、知識のインプットを一層面白いものになることを期待できると思います。
何より自分で自発的に勝ち取った資格は、次の一歩を後押ししてくれる自信の一歩になるのは間違いなしです。
まずは100時間頑張ってみましょう!
それでは!